今回は、数年前からずっと来たかったのですが仕事の休みが合わず行けていなかったロイクラトン祭りに参加するため、タイへ旅しました。
乗継の香港国際空港を楽しむ。
今回のメインはロイクラトン祭りの行われるタイ第二の都市チェンマイなので、香港で一旦乗継です。今のところ日本からの直行便は無いようです。香港国際空港はターミナル1と2が直結しているので、乗継で少し時間ができたらターミナル1でブラブラ時間を潰すことができます。私達も多聞に漏れず、歩いてターミナル1へ行ってみました。![]() |
緩やかなスロープを降りて右に入るとターミナル1に到着します。 |
ターミナル1は飲食店が充実していて、かつターミナル2よりも割と安価なグルメが楽しめます。通常の飲食店だけでなく、フードコートエリアも充実しており、私達はそこでターキー&ポークの合い盛りごはんを頂きました。八角がわずかに香り、皮はパリッと、中はしっかりと濃い味がついており、好みの味ではあったものの、骨が多かったのが少し残念。部位が悪かったのかな?
![]() |
濃い味付けがご飯によく合います。 |
満腹になったので今度はスカイデッキに向かいました。このターミナルは映画館も併設されていて、スカイデッキはその映画館の受付エリアを抜けて奥に行くと入口があります。ここからエレベータで屋上まで一気に上がると、そこにはとっても開放的な景色が広がっていました!ザ・香港という景色ではないものの、間近に着陸・離陸する飛行機が見られ、更に海に浮かぶたくさんの船や巨大エアポートの全貌をみることができます。このあたりでガソリンが足りないことに気づき、バーで時間まで飲むことにしました。丁度ハロウィンの時期だったので、バーもハロウィンのデコレーションがされていたり、店員さんがコスプレしていたりと、空港らしからぬ遊び心を持ったお店でした。
![]() |
真っ白な館内を右に進んで行きます。 |
![]() |
スカイデッキの入り口が見えてきました。 |
![]() |
エレベータを降りると開放的なデッキに到着。間近で飛行機が離陸していきます。 |
![]() |
少し遠くには海も眺めることができます。 |
![]() |
入り組んだ道はミニチュアのよう! |
![]() |
カラフルなタクシーやバスが次々と走り抜けていきます。 |
チェンマイ初夜は“らしさ”満点の屋台村へ!
ここからは国内LCCの一つである香港Expressに乗り換えて一路チェンマイへ。ようやく到着したころにはもう夜になっていたので、タクシーで宿まで向かい、荷物を置いたら、腹ペコのお腹を抱えて近くをウロウロ。宿から7分ほど歩いたところで賑やかな広場に遭遇しました。そこにはたくさんのタイグルメの屋台と観光客が。どうやらここは「Le Dta'wan market Street Food」という屋台街のようです。パイナップルチャーハン、ワニとダチョウの焼串、シーフードのスパイシーな炒め物を、タイビールの代表であるLEO、SINGHAと供に堪能しました。
![]() |
HK Expressに乗り換えて一路チェンマイへ! |
![]() |
賑やかな屋台街を発見!生ライブも行われています。 |
![]() |
タイと言えばシーフード。エビや貝がたくさんディスプレイされています。 |
![]() |
露店マッサージは格安でマッサージが受けられますよ。 |
![]() |
まずはLEOで乾杯! |
![]() |
サソリの串焼きは写真だけにしました・・・ |
![]() |
ワニ肉とともにワニがこちらを見つめてきます。 |
![]() |
シーフードは好きな具材を好きな味付けで調理してくれます。 |
![]() |
串焼きはワニとダチョウをチョイス!どちらもクセがなくて食べやすい。 |
![]() |
パイナップルチャーハンは甘みが絶妙でとっても美味! |
![]() |
シーフードは特にグリーンムール貝が大きな身でプリプリでした。 |
■Le Dta'wan market Street Food Chiangmai
今回は2つのお宿をハシゴする予定なのですが、まずはじめのお宿は「porwa house(ポルワハウス)」。2泊で3人で6000円台と超格安だったので心配していたのですが、シャワールームの排水とマットの固さ以外はとっても快適に過ごすことができました。なんといっても受付のお姉さんが美人!そして親切!!それでは明日に向けておやすみなさーい!