韓国でリアルHang Overを目指して!世界第5位のクラブとグルメツアー



かの有名な二日酔い映画「Hang Over」をリアルに体感しようという試みのもと、世界第5位のクラブ「OCTAGON(オクタゴン)」に参上すべく、韓国を目指しました。場所はもちろん、オッオッオッ♪オッパンカンナムスタイル~♪のカンナムですよ!


まずは韓国焼肉で腹ごしらえ。

空港に到着したらすぐさまタクシーへ乗車。運転手は中折れハットをかぶったオシャレなおっちゃんでした。日本のタクシーは制服があったり、なくてもスーツを着ていたりでかっちりした印象ですが、世界のタクシー運転手は自由で面白いですね。客が乗車していても平気でプライベートな電話をしていたり(笑)。今回のお宿は、目的の江南(カンナム)エリアにある「Sheraton Seoul Palace Gangnam Hotel」です。シェラトンだけあって、コンパクトなホテルながら高級感もあり、清潔なホテルでした。
お腹が減っては戦はできぬ、ということで早速ホテル近くの韓国焼肉のお店「Seorae Bonga」へ繰り出しました。

少し期待をしつつメニューを見ると、ありましたありました!変な日本語訳!もはや中国・韓国では有名ですよね(笑)。デジカルビにハラミ、冷麺などを注文すると、ビッグサイズのお肉たちがやってきました。ちょうどいい頃合いになると、その辺で油を売っていた店員さんがやってきて手慣れた様子でハサミでチョキチョキ。ちょうどいい赤身具合とピリ辛のタレがたまりません。冷麺も甘味・辛味・酸味がちょうどいいバランスで、スープによく絡む細麺と相まって〆にピッタリな一品でした。想像以上にお高いお店だったらしく、なんと韓国初入店にしてウン万円のお会計となってしまいましたが、美味しかったので無問題です。



ビッグサイズのカルビをハサミでチョキチョキ!


カンナム駅周辺をお散歩

腹ごしらえが完了したので、次にカンナム駅へ向かいました。韓国でもUberが発達しているので、電車に乗らずともすぐに交通手段が見つかるのはとっても便利です。カンナム駅周辺はさすがに華やかな雰囲気で飲食店や雑貨店などがいっぱい!若い人が多く、東京でいうと渋谷のような街の雰囲気です。韓国といえば1に焼肉、2にマッサージですよね。たっぷり90分コースで極楽へ♪日頃の疲れをしっかりと癒したら、またお腹が空いてきてしまいました(笑)。

カンナム駅はさながら渋谷のような雰囲気。

何はともあれマッサージ!


サムギョプサルは外せない、外れの無い韓国グルメ!

昼には牛肉を頂いたので、夜は豚肉を。たくさんのサムギョプサルのお店がありましたが、その中でも一番お客さんが入っていたお店で夕ご飯にしました。肉や野菜と供に銀のボウルに入った謎の液体が鉄板に置かれましたが、最後までこれの使い道が分かりませんでした。分厚くいい感じに焼けた豚肉をサンチュと辛みそで巻いて一口。この脂とサッパリ感のバランスが最高です。
大久保で食べるサムギョプサルもいいですが、やっぱり本場ですよね♪


カジノからのクラビング!OCTAGONで踊り明かす!



昼に引き続き肉々しいグルメを堪能したら、今回のメインイベント、クラビングへ出発です。景気付けにカジノ「Seven Luck Casino」に寄ったところ、友人が10万ウォンの大当たり!ご機嫌状態でOCTAGONへ到着しました。中ではEDMがガンガン流れ、多彩なDJ陣がフロアを盛り上げていました。我々は、フロアの後方にてテキーラショットで乾杯♪何杯かひっかけてからフロア中央へ突入しました。
散々踊って満足し、一人も潰れずにホテルへ到着、初日から飛ばしすぎないところはみなさん大人になりました(笑)。
韓国ではカジノは合法。観光客向けのカジノも多いですよ。

世界的なクラブだけあって、国籍も様々!基本は英語です。

第二の明洞、カロスキルエリアでウィンドウショッピングからの南大門市場へ。

2日目、この日は本当にノープランだったので、ファミストでハンバーガーを食べてからカロスキルエリアへ向かってみました。
ここはソウルの明洞のようなショッピングエリアでアパレルに雑貨、化粧品等なんでもそろう上、屋台もたくさん出ているので韓国の屋台グルメを食べ歩くこともできます。フレッシュジュースはなぜかジップロックのようなビニールバックで提供されました(笑)。ここには日本人もおなじみのLINEのアンテナショップもあり、大きなクマの人形が出迎えてくれます。歩き回って大量の顔用パックをゲットし、歩き疲れた足を癒すために二回目のマッサージを受け、今度は南大門市場へ。カロスキルエリアからは歩いて15分ほど歩くと道が開け、南大門が姿を現しました。パリの凱旋門のように門を通ることはできませんが、裏に回ると近づくこともできます。

ここから更に少し歩くと、大きな人の流れが目に入り、市場に辿り着きます。実は何年か前にも一度南大門市場に来ており、ここで手に入れた「チャルトッ」の美味しさが忘れられず、また探しに来てみたのです。市場エリアを探し回ること1時間、ようやくお目当てのものをゲットすることができました。それにしても市場というものは、見ているだけでも楽しくなりますよね。


カロスキルエリアは日本の原宿のような雰囲気。

LINEのアンテナショップを発見しました。

南大門は近代的なビル群の中に突如現れます。

南大門市場は今日も賑わっていますね!

見つけました〜!チャルトッ!もち米とカラメルを混ぜてドライフルーツを入れた餅菓子です。


韓国B級グルメ「プデチゲ」を食す!

夕食は私のリクエストで韓国のB級グルメ「プデチゲ」のお店へ。ネットで調べたところ、IKKOさんおすすめのプデチゲのお店「松炭プデチゲ(ソンタンプデチゲ)」が近かったのでそちらへ行ってみました。周辺のお椀が焦げるレベルのものすごい火力で煮たてられた赤いスープに辛ラーメンをドボン!これぞB級という見た目ですが、これが美味しいんです!他のお客さんもみんな地元の方ばかりで、とっても庶民的な雰囲気のお店でした。初めてのプデチゲだったので、他のお店のも食べて比べてみたいな~。
入り口へ到着。二階に入り口があるので少しわかりにくいかも?

真っ赤なスープに辛ラーメンをイン!

グツグツ煮ると、プデチゲの出来上がりです!




カンナムはオシャレなカフェやバーもたくさんあり、飲み足りない私たちはその中でもスポーツバーの雰囲気を醸し出す一件にて飲み直し。本当にこのメンバーだと飲んでばっかりです(笑)。その後は疲れたのでホテルに戻りましたが、友人達は凝りもせず2回目のオクタゴンに繰り出していきました(笑)。

最後はプルコギで締め。韓国グルメを食べ倒し!

3日目。昼過ぎにはフライトだったのであまり時間もなく、最後に友人の友人である地元っ子と合流し、おすすめのプルコギのお店でランチをして空港へ向かいました。
プルコギは甘辛な味付けが日本人好みですよね。

2泊3日の弾丸ツアーでしたが、残念ながら起きてもトラは部屋におらず、誰もHang Overにならない普通の旅行になってしまいました(笑)。
次こそは!