タイ5日目:ゾウに乗ってほのぼのお散歩!最後は煌びやかなパレードへ。


タイ旅行最終日の今日は、ロイクラトン祭りへの参加と同じパッケージツアーに組まれている2日目のツアーへ出かけました。この日も昨日と同じような2階建ての観光バスに乗って出発です。タイの観光バスは運転手が所有しているのか、みんな思い思いに装飾してデコトラみたいになってました笑

サー・ペーパー&アンブレラ・ハンディクラフトセンター(Sa Paper&Umbrella Handicraft Center)

始めに到着したのは伝統工芸品である傘を作っている様子が見られる「サー・ペーパー&アンブレラ・ハンディクラフトセンター(Sa Paper&Umbrella Handicraft Center)」。手作業で竹を削って組み合わせ、染料で色とりどりに染めた鍬紙を貼って仕上げます。何人かの絵付け職人さんがおり、料金を支払えばスマホケースへの絵付けをしてくれるようでした。

カラフルな紙傘のアーチがお出迎え。

傘の骨となる竹を切り出しているところ。

こちらでは別のパーツを作っていました。

組み立てた竹に糸を張り、紙を貼り付けていきます。

紙が染められ、干されています。

和紙のように表面がブツブツしてますね。

出来た支柱に被せる傘の部分。とってもカラフル。

タイ・シルク・ビレッジ(Thai Silk Villege)


そこから少しバスに揺られ、今度はタイシルクの生産現場へ。蚕が繭を作る様子から繭から糸を糸を撚る様子、ぐつぐつと染料が煮える鍋で糸が染められる様子なんかを見学できます。できた糸を昔ながらの織り機で織る様子も見ることができ、手間ひまかけて作られるタイシルクの凄さがよく分かります。

繭から孵化してます。

グツグツと煮詰められ、色がついていきます。

染まった糸が干されています。色んな色がありますね。

昔ながらの機械で糸を撚り出しています。

こちらは最終工程の織り。リズミカルなパタンパタンという音が小気味良く響きます。

とても細くて滑らかなシルク。表面には僅かに光沢があります。

みなさん真剣に織ってます。デザインは自分で考えるのでしょうか??

お昼はランがたくさん育てられているオーキッドガーデンのランチビュッフェにて。全然時間がなくてロクに食べられず、ランも鑑賞できなかったのが残念でした。どうやら時間が押していて、さらに次の目的地であるエレファントキャンプでのゾウへの搭乗時間が迫っていたのが原因のようでした。

メーサーエレファントキャンプ(Maesa Elephant Camp)

ご飯を掻き込んで急いで乗ったバスが向かった先は、2日目にATMだけ利用したガンシューティングのお店近くのエレファントビレッジ「メーサーエレファントキャンプ」。早速たくさんの象が出迎えてくれて、思い思いに記念撮影をします。基本的にはチップを渡すのですが、お金を差し出すと象が鼻でチップを受け取ってくれて、とってもかわいいですよ!象使いのお兄さんが象に指示を出して、象が色々とポーズを決めてくれます。鼻を身体に絡ませて来たり、帽子をかぶせてくれたり、頬にキスしてくれたり。


そうこうしているうち象に乗る順番が回ってきたので、乗り口のやぐらから象の背に乗っている鞍に乗り移ります。足は象の頭の上に。象さんごめんね!象使いのお兄さんが指示を出すと、ゆっくりと山道を歩きだしました。のっそのっそと歩く象の上は結構揺れてスリル満点。途中で勝手に雑草を食べたり用を足したり、象さんやりたい放題でしたね笑。途中で象使いのお兄さんが象を降りて私のスマートフォンで写真を撮ってくれたのですが、なんと勝手に象が動き出してしまい、象使いを置き去りにずんずん進んでしまいました。ただ、お兄さんはここぞとばかりに慌てる我々の写真を撮る始末・・・おかげで良い写真がたくさんスマホに保存されました笑。ハプニングもまた旅の良い思い出ですよね。

乗り口まで帰ってくると、広場では象たちのサーカスが始まっていました。鼻先に筆をもち、器用に絵を書く象を始め、サッカーボールをゴールに決める象など、芸達者な象さんがたくさん登場し、会場も大盛り上がり。最後にチップのおねだりをして、満足げにゾウさんたちは帰っていきました。広場と反対側のエリアでは、生まれたばかりの子ゾウに会うこともできてラッキーでした。









夕食はムーガタと海鮮焼きの食べ放題!

帰りはものすごい渋滞に巻き込まれ、やっとこのツアー最後の目的地であるタイの三大鍋料理に1つ、ムーガタのブッフェレストランに着いたのは、日も暮れかけたころでした。こちらでは、好きな食材を取って席にある鍋やコンロで煮たり焼いたりするスタイルで、鶏肉やシーフード、野菜をたっぷり楽しみました。特に焼いたワタリガニが美味でしたね。

焼き物、煮物の他にもチャーハンやトムヤムクンなどサイドメニューが食べ放題!

好きなだけシーフードをグリルしていただきます!
■N-JOY Buffet Seafood


ロイクラトン祭りのクライマックス、山車パレード!

チャンカラン通りの夜市近くでバスを降り、一通り夜市を見て回った後は、一旦ホテルにて仕切り直してから3日間に渡るロイクラトン祭りのクライマックス、市庁舎までのパレードを見に出かけました。ホテルから大通りへ向かうとそこにはたくさんの露店が出ており、地元のスター?のライブなんかもやっていました。そこここで各自自由にコムローイ上げもしており、とっても賑やか。ここからターペー門に向って歩いていくと、何やらパレードが行われていました。東京ディスニーランドのエレクトリカルパレードのように、電飾に彩られた台に乗った美男美女や、民族衣装に身を包んだダンサーたちが道を練り歩いていきます。やっとターペー門に辿りつく頃にはパレードも途切れ、人もまばらになってきたので、そのあたりで最後のコムローイ上げをして願いを天に届けてからホテルに戻りました。



夜市でたくさん売ってるかわいいランプ。

道路は歩行者天国になっており、そこら中でランタンが上がります。

作りがちょい心配な観覧車

パレードが始まりました!

電飾で飾られた山車の上には美男美女が。

美しい〜!

それぞれの民族衣装なのでしょうか?

料理にマッサージにキラキラのお寺に夜空を覆うたくさんのコムローイ、タイって最高!!!