タイ5日目:ゾウに乗ってほのぼのお散歩!最後は煌びやかなパレードへ。


タイ旅行最終日の今日は、ロイクラトン祭りへの参加と同じパッケージツアーに組まれている2日目のツアーへ出かけました。この日も昨日と同じような2階建ての観光バスに乗って出発です。タイの観光バスは運転手が所有しているのか、みんな思い思いに装飾してデコトラみたいになってました笑

タイ3日目:黄金色の寺院を巡る1日。



この日は少し遅めの起床。とりあえずお腹も空いていたので、ポルワハウスから次の宿であるポンピンタワーへ向かう途中にある「GEKKO GARDEN」で朝昼食。実はこのレストラン、夜のネオンがとっても怪しく、高い草木が茂った中にあるので、初日からとっても気になっていたんです。この日もパッタイを注文しましたが、まあ、普通のお味でしたね。二日酔いがひどかったのでジュースしか飲めませんでした。

タイ2日目:首長族とタイガーに会いにゆく。


2日目は一日フリーなので、まずはアイデア出し。首長族の村と、山の方にある寺院は見たいよね~、グリーンカレー食べたいね~なんて話ながら道を歩き、とりあえずホテルの受付の美人さんに教えてもらったタイ料理のおすすめレストランに向かうべくトゥクトゥクを止めます。すると、運転手が営業を開始。17時までであれば、一人300バーツで行きたいとこ全部回ってさらに他にも名所が見られるらしいとのこと!これは安いと早速OKし、まずはグリーンカレーの美味しいレストランへ。

韓国でリアルHang Overを目指して!世界第5位のクラブとグルメツアー



かの有名な二日酔い映画「Hang Over」をリアルに体感しようという試みのもと、世界第5位のクラブ「OCTAGON(オクタゴン)」に参上すべく、韓国を目指しました。場所はもちろん、オッオッオッ♪オッパンカンナムスタイル~♪のカンナムですよ!

メキシコ5日目:グアナファトを街ブラからのメキシコシティへ。


今日はグアナファトを街ブラしてからメキシコシティへ移動予定な一日。まずは昨日行けていなかったラパス広場の奥にある教会に立ち寄り、ぐるっと回って口づけの小径Callejon del Beso、イダルゴ市場Mercado Hidalgoへ足を伸ばしました。

メキシコ4日目:カンクンから宝石箱の街グアナフアトへ。



朝5時起床。ウェスティンでの素晴らしい時間を惜しみつつ、Uberにてカンクン国際空港へ。金髪の爽やかイケメンが安全運転で送ってくれました。空港内でラップサンドの朝食をいただきます。海外のラップサンドってカラフルですよね。

メキシコ3日目:遺跡とセノーテとピンクレイクと。


今日は一日中ツアーな日。6時にホテルエントランスでピックアップしてもらい、バスでチチェン・イツァ遺跡へ。ガイドさんが途中で色々と豆知識を話してくれたんだけど、昨日ジャガーが轢き逃げに遭っていましたとか普通に言ってて笑えた。異国過ぎ。

チチェン・イッツァ遺跡へ到着して、遺跡には似つかわしくないゲートを通過すると、5

メキシコ2日目:カンクンの街とリゾートホテルを満喫。


時差ボケによりなかなか眠れず、5時半に起床。6時過ぎに日の出を鑑賞し、ホテルを探索することにしました。ウェスティンに限らずホテルゾーンにあるホテルは大体がオーシャンビューとラグーンビューのどちらかになると思いますが、ウェスティンのラグーンビュ

メキシコ1日目:成田からカンクンへ。旅行の始まり!


17時発のフライトに備えて、成田空港へ向け出発。午前中は晴れていたのに京成電鉄で成田空港へ着く頃には雷を伴う大嵐になっていました。晴れ女のはずなのになぁ・・・

旅仲間と無事飛行機が飛んでくれることをLINEで互いに祈りながら、wi-fiレンタルのカウ

シルク・ド・ソレイユ“O”(オー)のチケットを事前購入する方法

ラスベガスのベラージオホテル内の劇場で公演しているシルク・ド・ソレイユのオーというショー。当日券も席が空いていれば販売されますが、人気のショーで満席になってしまうことも多く、席によっても見えかたが違うので、事前予約して行った方がベターです。

ラスベガス・グランドキャニオン3日目:ラスベガスを街ブラ。



3日目、最終日はベガスの街を散策です。ARIAの中のレストラン街でガレットの朝食をとった後はベラージオの大きなホテルの中を探検し、フラミンゴ・ラスベガスというピンク色のホテルで本物のフラミンゴを鑑賞した後は、2014年に完成したという特大観覧車「ハイローラー(High Roller)」に乗ってみました。夜はやはり混むようですが、私が行った15時ごろは割と空いていて、20人ほどが並んでいました。23ドルとちょっとお高めですが、夜は37ドルなので夜よりはお得です。ネットで事前購入

ラスベガス・グランドキャニオン2日目:まさかの大雪と壮大なホースシューベンドと。




2日目、起きて外に出ると、まさかの真っ白!!!え、待って、グランドキャニオンて雪降るんですか?夜から降り始めたらしい雪は朝も降り続けており、マーサポイント(Mather Point)から谷底を眺めようとしても一面真っ白で何も見ることができませんでした。年間300日は晴れだというグランドキャニオンでまさかの大雪とは、引きが強いというかなんというか・・・。

ラスベガス・グランドキャニオン1日目:ルート66沿いのセリグマンを通ってグランドキャニオンへ。




2泊3日でヒューストンからラスベガス、グランドキャニオンと旅をしてきました。本当はセドナまで足を伸ばしたかったけど、さすがに二泊三日ではきつかったので断念です。いつかグランドサークルを回りたいなぁ。